5月の親子の広場について
2025/05/12
5月の親子の広場ですが、定員になりましたので、受付を締め切らせていただきました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
令和7年度6月7月こあら教室募集のお知らせ
2025/05/09
令和7年度のこあら教室
6月7月募集のお知らせです。
6月、7月からこあら教室に入会にご興味のある方は順次説明をさせていただきますので、ぜひ☎06‐6692-3204まで
お電話ください。
お子様と一緒に楽しく過ごしたいと思います。
6月7月募集のお知らせです。
6月、7月からこあら教室に入会にご興味のある方は順次説明をさせていただきますので、ぜひ☎06‐6692-3204まで
お電話ください。
お子様と一緒に楽しく過ごしたいと思います。
令和7年度『親子の広場』のお知らせ
2025/05/03
令和7年度の「親子の広場」のお知らせです。
「親子の広場」は、先生とお子様・保護者の方で、歌をうたったり、手遊びをして遊ぶ広場です。
お天気の良い日は、園庭遊びも行います。
・日時 5月19日(月)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和4年4月2日生まれ〜令和6年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で楽しく先生と一緒に遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間5月8日(木)〜5月16日(金)
(定員になり次第締め切ります)※あと少しで締め切りになります
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪
「親子の広場」は、先生とお子様・保護者の方で、歌をうたったり、手遊びをして遊ぶ広場です。
お天気の良い日は、園庭遊びも行います。
・日時 5月19日(月)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和4年4月2日生まれ〜令和6年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で楽しく先生と一緒に遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間5月8日(木)〜5月16日(金)
(定員になり次第締め切ります)※あと少しで締め切りになります
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪
令和7年度がはじまりました!
2025/04/16
令和7年度が始まりました!
職員一同力を合わせて、和を大切に笑顔を大切に進めてまいります。
どうぞよろしくお願い致します!
職員一同力を合わせて、和を大切に笑顔を大切に進めてまいります。
どうぞよろしくお願い致します!
2月の親子の広場
2025/02/12
今日は、2月の『親子の広場』を開催いたしました。今年度は、今日が最後になります。
今日も元気に子ども達が遊びに来てくれました!!
親子の広場でのお歌の定番曲『パンダうさぎコアラ』は、みんなとっても上手になりました。可愛かったです。
触れ合い遊びは、電車シリーズ。床に寝転がり、こちょこちょと体をこそばしてもらい、お家の人と楽しんでもらいました。笑い声がたくさん聞こえてきました。そして電車にも変身!ガタゴトガタゴト動いたり、動物さんのポーズをしたりして、身体いっぱいで遊びました。
パネルシアターでは、『へんしんひよこ』を見てもらいました。みんな興味深々でしたね。「りんごー」」「メロン」・・と、出てくる果物を言ってくれるお友だちもいました。「あれ?!どうなってるのかな?」と、先生の後ろをのぞきに来たお友だちもいましたね。
最後は、動物体操。園庭でも遊んで、楽しく過ごしました。
1年間、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
たくさんの方々と出会え、子ども達と触れ合えて、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。
*来年度開催する際には、ホームページよりお知らせいたします。
今日も元気に子ども達が遊びに来てくれました!!
親子の広場でのお歌の定番曲『パンダうさぎコアラ』は、みんなとっても上手になりました。可愛かったです。
触れ合い遊びは、電車シリーズ。床に寝転がり、こちょこちょと体をこそばしてもらい、お家の人と楽しんでもらいました。笑い声がたくさん聞こえてきました。そして電車にも変身!ガタゴトガタゴト動いたり、動物さんのポーズをしたりして、身体いっぱいで遊びました。
パネルシアターでは、『へんしんひよこ』を見てもらいました。みんな興味深々でしたね。「りんごー」」「メロン」・・と、出てくる果物を言ってくれるお友だちもいました。「あれ?!どうなってるのかな?」と、先生の後ろをのぞきに来たお友だちもいましたね。
最後は、動物体操。園庭でも遊んで、楽しく過ごしました。
1年間、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。
たくさんの方々と出会え、子ども達と触れ合えて、とても楽しかったです。本当にありがとうございました。
*来年度開催する際には、ホームページよりお知らせいたします。
1月の親子の広場
2025/01/22
本日は1月の親子の広場を開催いたしました。
体調不良でお休みされたお友だちもいましたが、遊びに来てくれたお友だちは、元気いっぱいなお顔を見せてくれました。
今日は、「ごんべいさんのあかちゃん」や「コンコンくしゃん」のお歌を歌いましたね。触れ合い遊びでは、「おもちぺったん」というお歌に合わせて、子ども達の身体をぺったんぺったん!触りながら、おうちの方との触れ合いを楽しんでもらいました。
そして、運動遊びもしました。積み木の上を歩いたり、マットの上をぴょんぴょんジャンプしたり、フープのトンネルをくぐったり・・色々な動きを楽しみました。嬉しそうなお顔、恥ずかしそうなお顔・・色々な表情を見せてくれる子ども達が、とってもかわいかったです。
手袋の形をした紐通し遊びにも挑戦しました。お家の方に手伝ってもらい、穴の開いたところに毛糸を通して遊びました。
最後は、エプロンシアターをみたり、動物体操を踊りましたね。
まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪などひかないように、また来月の親子の広場でお待ちしています。
~次回の親子の広場について~
・日時 2月12日(水)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和3年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で一緒に先生と遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間1月28日(火)〜2月10日(月)
(定員になり次第締め切ります)
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
次回で、今年度の「親子の広場」は最終となります。
ぜひ、お友だちを誘って、遊びに来てくださいね♪
体調不良でお休みされたお友だちもいましたが、遊びに来てくれたお友だちは、元気いっぱいなお顔を見せてくれました。
今日は、「ごんべいさんのあかちゃん」や「コンコンくしゃん」のお歌を歌いましたね。触れ合い遊びでは、「おもちぺったん」というお歌に合わせて、子ども達の身体をぺったんぺったん!触りながら、おうちの方との触れ合いを楽しんでもらいました。
そして、運動遊びもしました。積み木の上を歩いたり、マットの上をぴょんぴょんジャンプしたり、フープのトンネルをくぐったり・・色々な動きを楽しみました。嬉しそうなお顔、恥ずかしそうなお顔・・色々な表情を見せてくれる子ども達が、とってもかわいかったです。
手袋の形をした紐通し遊びにも挑戦しました。お家の方に手伝ってもらい、穴の開いたところに毛糸を通して遊びました。
最後は、エプロンシアターをみたり、動物体操を踊りましたね。
まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪などひかないように、また来月の親子の広場でお待ちしています。
~次回の親子の広場について~
・日時 2月12日(水)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和3年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で一緒に先生と遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間1月28日(火)〜2月10日(月)
(定員になり次第締め切ります)
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
次回で、今年度の「親子の広場」は最終となります。
ぜひ、お友だちを誘って、遊びに来てくださいね♪
12月の親子の広場
2024/12/16
今日は、親子の広場のクリスマス会を開催しました。
サンタさんの服や、トナカイさんの衣装を着て来てくれたお友だちもいましたね。とてもかわいかったです(*^^*)
クリスマス会では、クリスマスの手遊びやお歌をうたったり、歌に合わせてスズを鳴らしたりして遊びました。可愛いトナカイくんと雪だるまさんのお人形も出ていましたね。
そしてそして・・サンタクロースさんも来てくれました!!!
子ども達は、少し驚いたお顔をしていましたが、サンタクロースさんとお歌をうたったり、プレゼントをもらってうれしそうでした。大事そうにずっと持っているお友だちもいましたね。
最後は、大型絵本を見たり、動物体操を踊って楽しみました。
来年もみんなの所にサンタクロースさんがきてくれるといいですね♪次回(1月)もみんなに会えることを楽しみにしています(^O^)/
~次回の親子の広場について~
・日時 1月22日(水)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和3年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で一緒に先生と遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間1月9日(木)〜1月21日(火)
(定員になり次第締め切ります)
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪
サンタさんの服や、トナカイさんの衣装を着て来てくれたお友だちもいましたね。とてもかわいかったです(*^^*)
クリスマス会では、クリスマスの手遊びやお歌をうたったり、歌に合わせてスズを鳴らしたりして遊びました。可愛いトナカイくんと雪だるまさんのお人形も出ていましたね。
そしてそして・・サンタクロースさんも来てくれました!!!
子ども達は、少し驚いたお顔をしていましたが、サンタクロースさんとお歌をうたったり、プレゼントをもらってうれしそうでした。大事そうにずっと持っているお友だちもいましたね。
最後は、大型絵本を見たり、動物体操を踊って楽しみました。
来年もみんなの所にサンタクロースさんがきてくれるといいですね♪次回(1月)もみんなに会えることを楽しみにしています(^O^)/
~次回の親子の広場について~
・日時 1月22日(水)10時〜11時
・場所 育和学園生長幼稚園
・対象年齢 令和3年4月2日生まれ〜令和5年4月1日生まれのお子様
・人数 10組(予約制)
・費用 無料
・内容 親子で一緒に先生と遊びましょう
※幼稚園にて、予約制となっております。お越しになって事前予約をしてください。(先着10組)
・予約期間1月9日(木)〜1月21日(火)
(定員になり次第締め切ります)
・時間 10時〜17時
・電話申し込みは不可
先生と一緒にあそびましょう。歌をうたったり、手遊びをしたり、パネルシアターや大型紙芝居もありますよ。
お友達を誘って、ぜひ遊びに来てくださいね♪
12月16日親子の広場について
2024/11/27
12月16日親子の広場は、定員になりましたので、只今より、キャンセル待ちの受付となります。
早くから、お並びいただきありがとうございました!
楽しい企画を考えています!!
サンタさんが、きてくれるかも?
早くから、お並びいただきありがとうございました!
楽しい企画を考えています!!
サンタさんが、きてくれるかも?
ヨドコウ桜スタジアムへ!
2024/11/21
今年度もお誘いしていただき、ヨドコウ桜スタジアムへ、貴重な体験をさせていただきました!!
ヨドコウ桜スタジアムは、長居公園に位置し、プロサッカーチームセレッソ大阪のホームグラウンドです^_^
一面の天然芝で、子どもたち、元気いっぱい走り回りました!
まずは、セレッソ大阪のアンセムで子どもたちの入場です!
勇ましくみんなあるいてたね!
そして、朝の体操をして、3つのグループにわかれました!
1、サッカー
2、ドッチボール、ボール遊び
3、鬼ごっこなど
大きなグラウンドを子どもたち、走り回りました!
ボールを蹴ったり、思い切りなげたり、走ったり。
ヨドコウ桜スタジアムの皆様、ありがとうございました。
模様は、ヨドコウ桜スタジアム様より、X(旧Twitter)にて、配信されています^_^
ヨドコウ桜スタジアムは、長居公園に位置し、プロサッカーチームセレッソ大阪のホームグラウンドです^_^
一面の天然芝で、子どもたち、元気いっぱい走り回りました!
まずは、セレッソ大阪のアンセムで子どもたちの入場です!
勇ましくみんなあるいてたね!
そして、朝の体操をして、3つのグループにわかれました!
1、サッカー
2、ドッチボール、ボール遊び
3、鬼ごっこなど
大きなグラウンドを子どもたち、走り回りました!
ボールを蹴ったり、思い切りなげたり、走ったり。
ヨドコウ桜スタジアムの皆様、ありがとうございました。
模様は、ヨドコウ桜スタジアム様より、X(旧Twitter)にて、配信されています^_^
東住吉消防署訪問
2024/11/19
今日は、勤労感謝の日に合わせて、いつも、地域の安全などでお世話になっている東住吉消防署へ、訪問へ行きました。
子どもたちは、日頃の感謝を伝え、お手紙を渡しました!
それから、消防署の方々より、日頃の訓練の様子を見せていただきました!!
ありがとうございました^_^
子どもたちは、日頃の感謝を伝え、お手紙を渡しました!
それから、消防署の方々より、日頃の訓練の様子を見せていただきました!!
ありがとうございました^_^